「音楽好きだし、CDショップでバイトしてみたい!でも、知識が深くないから不安」
「CDショップのバイトって具体的に何をするの?」
そんな不安や疑問を解消するための情報をまとめました!
新生活が始まりバイトを探している人、音楽の趣味を活かして働きたい人等に、「CDショップ」で働く前に知っておくべきことを紹介しています。
あなたのバイト探しの助けになれば幸いです!
CDショップバイトは音楽の知識がなくてもできる!具体的な仕事内容とその理由
ズバリ!働くことが出来ます!
具体的な業務内容を紹介したのち、CDショップバイトが知識が無くてもできる理由を詳しく説明しています。
ぜひご覧ください!
CDショップバイトの仕事内容を具体的に紹介!
「音楽の知識が無くても出来る仕事」の順番でリストにしました。下にいくにつれより多くの知識が必要となります。
私の独断と偏見で決めているので間違えている可能性もございます。あくまで参考程度でご覧ください!
- レジ打ち
- 店内の掃除
- 商品の陳列
- お客様への対応
- イベント準備
- 特典・キャンペーン準備
- 店内BGMの選曲
- 予約注文の受付
- 電話対応
- 在庫管理
- ポップ・ポスター作成
- フリーペーパー作成
始めの業務はレジ・掃除・陳列が主になります。基本的に立ち仕事なので意外と体力は必要かもしれません。
CDショップによっては買取やレンタル等も行う場合があります。
なぜ音楽の知識がなくてもCDショップバイトが出来るのか? その理由とは
上のリストからも分かるように業務の大半は音楽の知識が多くなくても出来ることばかりです。むしろ初めは音楽の知識よりも接客態度のほうがはるかに大切です。
なので、音楽の知識がなくてもCDショップで働くことが出来ます!
どんなバイトでもそうですが、いきなり初日から専門性の高い業務を任されることはありません。自分が分からないところは、先輩や仲間に頼り、教えてもらうことが大切です。
その中で経験を積み、知識をつけて初めて専門性の高い業務を任されるようになります。音楽の知識が多くあることが大事なのではなくて、音楽の知識を深めようとする姿勢が大切です。
ちょっと気になるCDショップバイトのあれこれ
ここからは「知っておいて損は無い!」CDショップバイトの細かいところを解説していきます!
知っておきたい!給料や制度、残業時間について
まずは皆さん気になる給料からいきます。
CDショップバイトの時給は平均して1000円前後ほどです。その地域の最低賃金で募集されていることがほとんどなので、一般的な接客バイトと変わりませんね。
そして残業の有無ですがほぼないと言えます。あったとして、お客様の接客途中であるときや上がるタイミングでお店が混雑している場合のみです。
有給休暇ももちろんあります。社員割引がある所も多く、安い値段で音楽を購入できるので音楽好きとしてはうれしい福利厚生になっています。
と、紹介していますがCDショップの全てがこれに当てはまるわけではないので、自分で応募する際には面接のタイミングで質問しておくことをお勧めします。
どんな人が働いてるの? 男女比、年齢層、職場の雰囲気について
CDショップに限らず、バイトを始めるとなると自分の周りの環境は気になりますよね。そこでCDショップで働く人はどんな人が多いのかまとめてみました!
このテーマはCDショップによっての差が大きいので、「一応見とくか」ぐらいの気持ちでご覧ください!
男女比は50:50で、年齢層は18~50代が多く働いています。フリーターや学生が多いので若い方は馴染むのが比較的簡単だと思われます!
職場の雰囲気としては、和気あいあいとしているところやオンとオフがしっかりしている体育会系なところまで様々です。ぜひ一度CDショップバイトに応募する前に実際にCDショップに足を運ぶことをお勧めします。
CDショップによっては髪型が自由な店舗もあるみたいなので要チェックです!
CDショップバイトのメリット 3選
音楽好きなあなたにとって嬉しいCDショップバイトのメリットを3つ紹介します!
音楽に詳しくなれる
これがCDショップで働くことの一番のメリットかもしれません。最新の音楽や聞いたことのないジャンルの音楽に常に触れ合いながら働くことが出来ます。
自分の音楽知識が増えること間違いなしです。
アーティストと話せる⁉
CDショップには宣伝のためにアーティストが来店することがあります。その時に運が良ければ会話をすることが出来ます。ミニライブを開催することもあるので、アーティストの生歌を聴けます。
音楽仲間ができる
CDショップで働く人は、ほとんどが音楽に興味のある人です。
なので、音楽仲間が出来やすい環境にあります。
好きな音楽のジャンル、好きなアーティストが同じという共通点から仲間ができる事も多くあります。
CDショップバイトのキツイ所 3選
メリットだけじゃないCDショップバイトのキツイ所を3つ紹介しています。
覚えることが多い
CDショップバイトは仕事内容がとても多く幅広いです。働き始めは少しつらいかもしれませんが、シフトに積極的に入ることで、仕事に慣れてしまえば問題ないでしょう。
お客様の対応
CDショップバイトに来店されるお客様の中には、自分の探している曲の名前がわからない人や鼻歌を歌って「この曲ありますか?」と聞いてくる方もいます。そういった方の対応はなかなか難しいと思います。
基本的に人手が足りない
CDショップに限った話ではないですが、人手が足りないというのが現状です。
先ほど紹介した通り仕事が幅広い事も相まって、お客さんの入り方によってはレジが回せなくなったり、商品補充が不十分になってしまうことがあります。
CDショップで実際に働く人の声を聴く
CDショップバイトの口コミで多く寄せられた意見をまとめました!
楽しかったこと
- 常に音楽を聞きながら働くことが出来る
- バイト仲間との会話が弾む
- みんなより早く最新の音楽情報を入手できる
当たり前かもしれないですが、音楽にまつわることが多くありますね。
身についたこと
- 接客術が身につく
- とにかく音楽について詳しくなる
- POP制作等のデザイン技術
CDショップバイトは仕事内容が幅広いので身につくスキルも色々です。
やめた理由
- 意外と体力仕事だった
- 給料が安い
- 将来性が期待できない
思っているよりCDショップは難しい世界のようですね。
CDショップバイトをしてみたいあなたに! 面接のコツを伝授!
ここまで読み進めてきて、それでもやっぱりCDショップでバイトしたいというあなたに面接のコツを特別に伝授していきたいと思います。
どんな面接でも大切なこと
CDショップに限らず、基本的にバイトに求められているのは誠実さ、素直さ、元気の良さ、最低限の常識があるかどうかです。
面接のマナーとして身だしなみを整えること、予定時刻の5分前には会場に着いておくこと、もし当日に行けなくなるのであれば電話できちんと連絡することが大切です。
面接中に見られていることは、話し方や態度です。姿勢よく座り、ハキハキ丁寧に話せば問題ないでしょう。
面接当日は筆記用具、メモを必ず持っていきましょう。その他に必要なものがあるかどうか、事前に連絡して聞いておきましょう。
そして、よく質問されるのが
- 志望動機
- 自己PR
- シフトについて
- 最後の質問
嘘をつかず、誠実に答えれば問題ありません。
最後の質問は本当にちょっとした事でも気になることは聞いておきましょう。
CDショップバイト面接対策!
音楽の知識が必要だとかそんなことは一切ありません。
先ほど紹介した基本的な事が出来ていれば問題ありません。
ただ一つCDショップならではの事を聞かれるとすれば
「好きな音楽はなんですか?」と聞かれるでしょう。
これも自分の本心で好きな曲、アーティスト、ジャンルについて話せば大丈夫です。
気を付けることは「語りすぎること」です。
まとめ
CDショップで働くには始めから専門的な知識が必要なわけではないので、音楽好きの人に本当におすすめのバイトです。
CDショップバイトはお客様に寄り添う接客が一番大切です。
初めてのバイトだったり、新しくバイトを始める時は色々不安があるとは思いますがこうして今、検索をかけ調べている時点であなたには向上心があります。
その向上心と素直な気持ちがあればきっと大丈夫!あなたの新生活が素敵なものになることを願っています!