大学生でもできる歯医者のバイト!仕事内容や後悔しない求人の選び方
歯医者バイトに興味があってやってみたい!でも仕事内容も分からないまま応募するのは不安。そもそも資格が無い大学生でも平気なの?
そんな疑問だらけの人のために、歯医者アルバイトの具体的な仕事内容や給料、向いている人、応募時のポイントを詳しく解説します。この記事を読めば、歯医者でのアルバイトについての基本的な情報を得ることができます。
歯医者バイトには歯科助手と歯科衛生士がある
求人情報を見ると歯医者のバイトには「歯科助手」と「歯科衛生士」があることに気づきます。どのような違いがあるのでしょうか?
歯科衛生士は3〜4年間学校に通った上で国家試験に合格しないとなれない国家資格なのに対して、歯科助手は資格が無い大学生でもなれます。
項目 | 歯科助手 | 歯科衛生士 |
---|---|---|
資格 | 不要 | 国家資格が必要 |
業務 | 診療補助(受付、電話対応、器具の準備・片付けなど) | 歯石除去、保健指導、予防処置など |
患者対応 | 患者の口内に触れるのは厳禁 | 患者の口内に直接触れて施術 |
医療行為はできませんが、器具の準備や片付け、バキュームでの診療補助、 治療ライトの調整は行えるため、患者さんの治療に付き添うこともあります。
次に、大学生でもできる歯科助手の仕事内容を詳しく解説します。
歯科助手の業務は大きく分けて2種類
歯医者のアルバイトの仕事は大きく分けて「受付業務」「診療アシスタント」の2種類があり「歯科助手」とまとめて呼ばれることもあります。
実際に任される業務は施設によって様々です。受付と補助といった複数の業務を兼任したり、清掃業務など、一つの作業だけをお願いされる場合もあります。
受付業務
受付業務は歯科医院の顔として、来院した患者さんを最初に迎える役割です。明るく笑顔で挨拶をすることや、診療がスムーズにいくように他のスタッフとの連携が大事です。
主な業務
- 患者さんの診察券や保険証のチェック、問診票案内
- カルテ管理
- 会計
- 予約の調整
- 電話対応
- 備品の発注
- レセプト等の入力作業
歯科助手(アシスタント)
歯科助手は、診療前後の準備や片付け、 診療のアシスタント業務を行います。歯科衛生士と似ていますが、資格がなくてもできる業務のみを任されます。
主な業務
- 診療の準備・片付け
- 器具の洗浄・滅菌
- 治療のアシスタント(バキュームなど)
歯医者バイトのお給料や働き方
歯科助手の時給
歯科助手の時給は、地域や施設ごと、また経験の有無で変わりますが、一般的に時給1,000円〜1,500円程度が多いです。夕方以降や土日勤務ができると時給が高くなることも多いため、大学生にとっては学業と両立しながら効率的に稼げる点が魅力です。
歯医者はシフト勤務が基本
歯科助手バイトは多くのクリニックで午前と午後のシフト勤務に分かれています。基本的にはどちらかのシフトに入るか、お昼休憩を挟み通しで働くこともあります。
1日の勤務時間は4〜8時間程度が一般的。週2〜3日の勤務でも可能なクリニックも多く、大学生でも学業との両立がしやすいです。
やって良かった!歯医者バイト【メリット4つ】
歯医者で歯科助手のバイトをすると、どんなメリットがあるのでしょうか。4つ紹介します。
やりがいを感じる
治療に来ている患者さんは不安や緊張を感じていることが多いです。そんなとき、歯科助手がリラックスできるように優しくサポートすることで患者さんの不安を軽減できます。患者さんから「ありがとう」と直接感謝を言われることも多く、大きなやりがいを感じられるでしょう。
医療業界に携わることができる
歯科助手の仕事は、直接患者さんと関わりながら医療をサポートする重要な役割です。医療現場に触れることで、医療業界に対する理解が深まります。将来医療業界への就職を目指す学生にとっては実践的な経験が得られる貴重な機会です。
歯科に関する知識がつく
歯科助手として働くことで、器具の扱いや基本的な医療知識が自然と身につきます。歯に関する知識は普段の生活や健康管理にも役立つため、自分の生活にもメリットを感じることができます。
コミュニケーション能力が向上する
歯科助手は患者さんだけでなく、医師や他のスタッフとも連携を取る必要があります。そのためコミュニケーションスキルは必須ですし、仕事をする中で自然に鍛えられます。コミュニケーションスキルはどんな仕事でも役立つため、大学生にとっては学校生活や就職活動などにもプラスになるでしょう。
ここが大変!歯医者バイト【デメリット4つ】
メリットがある一方で、大変・きついと感じることもあります。歯科助手バイトのデメリットを紹介します。
覚える仕事が多い
歯科助手のバイトは、治療器具の使い方や消毒・滅菌方法、治療の流れなど多くの知識が必要です。覚えることが多いため、未経験の人にとっては戸惑うことも多いです。慣れるまで数ヶ月はかかるでしょう。
立ち仕事で体力を使う
受付業務は座って仕事をする時間が長いですが、歯科助手は立ち仕事が多く、長時間同じ姿勢で作業することも多いため体力的に負担がかかることがあります。特に手や腰への負担が大きく、長時間続けると疲れが溜まりやすい職種です。
精神的なストレスを感じる
歯科助手は患者さんや歯科医師と頻繁に関わる仕事です。様々な背景を持った患者さんに対応する必要があります。また診療では医師や先輩スタッフから厳しい指示を受けることもあります。診療はミスが許されないため、精神的なプレッシャーを感じやすいこともあるでしょう。
シフトの柔軟性が少ない場合がある
歯医者の診療は特定の曜日や時間帯に患者数が集中しやすく、シフトが固定的になりがち。大学生は授業や試験のスケジュールに合わせてシフトを調整したい場合でも対応できないケースがあります。
私にできる?歯医者バイトの適正チェック
ここまで読んできて、本当に未経験でもできるのか心配になった方もいるでしょう。次に、歯医者バイトに向いている人、向いていない人の特徴を紹介します。
向いている人の特徴
歯科助手のバイトは、人と接するのが好きでチームで働くのが得意な方に向いています。歯医者は患者さんへの丁寧な対応が大切なので、人と話すことが好きな人にはおすすめです。
また、歯科特有の専門用語や器具の扱いを学ぶため、勉強に熱心な姿勢が求められます。さらに、立ち仕事が多いため、体力があると歯科助手のバイトを無理なく続けやすいでしょう。
歯科助手に向いている人
- 人と話すのが好き
- チームで活動するのが好き
- 勉強が好き
- 体力がある
向いていない人の特徴
向いている人とは逆に、歯科助手のバイトは一人で作業するのが好きな方には不向きです。また、診療サポートでは立ち仕事や、患者の誘導、器具の準備・片付けもこなすため、体力に自信がないと負担に感じやすいでしょう。
さらに、血や医療器具に抵抗があると仕事に慣れるのが難しくなります。高齢者も多く来院するため、年齢層を問わずコミュニケーションが取れる人でないと難しい仕事です。
歯科助手に向いていない人
- 一人で作業するのが好き
- 体力に自信がない
- 血が苦手
- 年の離れた人(特に高齢者)とのコミュニケーションが苦手
応募時に気を付けたいポイント
歯科助手バイトをやってみたい!求人を見つけたからすぐに応募しよう、と決める前に、いくつかチェックすべきポイントがあります。求人票で確認するポイントと面接時の注意点について解説していきます。
自分に合った求人の見分け方
歯科助手バイトの求人選びでは、業務内容、シフトの柔軟性、研修制度、職場の雰囲気、院長の人柄が重要です。
まず、具体的な業務内容を確認し、器具の準備や消毒、受付対応など、自分がやりたい業務なのかをチェックしましょう。授業や試験と両立できるシフト調整が可能か、夕方や土日の勤務が可能か確認するのも忘れずに。
未経験の場合、研修制度があると安心です。さらに、職場の雰囲気やスタッフ間の関係性も働きやすさに影響します。また、院長の人柄も成長しやすさに直結するので、クリニックのサイトや口コミなどで確認するとよいでしょう。
これらのポイントを考慮して、自分の希望やスケジュールと照らし合わせて検討することが重要です。
面接時の注意
歯科助手バイトの面接は一般的なバイトと大きく変わりませんが、医療の場ならではの配慮も必要です。まず、清潔感のある身だしなみが基本。スーツで行く必要はありませんが、服装や髪型には気を配り、アクセサリーは控えめにしましょう。
また、患者さんや医師と接する仕事のため、はきはきとした明るい受け答えや丁寧な言葉遣いが大切です。医療に対する関心もあると好印象です。「患者さんをサポートしたい」という意欲を伝えましょう。
学業との両立が心配な大学生は、試験期間中の配慮など具体的なシフトの調整方法についても確認しておくと良いでしょう。自己紹介では協調性をアピールし、職場の雰囲気や未経験者向けのサポート体制について質問を準備することで、仕事に真剣に取り組もうとする姿勢を示すことができます。
歯医者バイトは大変だけど慣れると楽しいし成長できる!
歯医者バイトの仕事内容やメリット・デメリット、応募時の注意点について紹介しました。今後のアルバイト探しの参考にしてください。
医療現場で働くことは簡単なことではないですが、医療業界に興味がある、または人の役に立つことに喜びを感じる大学生にとって、歯科助手のバイトは非常に充実感のある経験となるでしょう。