沖縄のリゾートバイト大特集! 体験談からおすすめまで徹底解説!

沖縄のリゾートバイト大特集! 体験談からおすすめまで徹底解説!

リゾートバイト地として人気な沖縄。

青く澄んだ海と白い砂浜、きらきらとした太陽が思い浮かぶ南国リゾート地ですよね。
沖縄のリゾートバイトの良いイメージは、こんなことが浮かぶのではないでしょうか。

  • 自然がいっぱいのスローライフ
  • 他のアルバイターさん達、現地の方々との出会い
  • 水や食べ物、空気が美味しい
  • いつでもすぐに綺麗な海へ行ける
  • 観光地が多く、充実したお休みが過ごせる

考えるだけでわくわくしますね。「行ってみたい!」という気持ちがあっても、どの勤務地が良いのか?どんな仕事があるのか?稼げるのか?休みの日は楽しめるのか?と不安に感じる方も多いのではないのでしょうか。

沖縄リゾートバイト初心者のあなたの、不安が解消できるよう、徹底解説していきます。

沖縄ってこんなところ!

沖縄ってこんなところ!

日本屈指の観光地である沖縄。
まずは沖縄の魅力や特徴をご紹介します。

マリンアクティビティがたくさんできる!

透明度の高い透き通った綺麗な海!沖縄の海開きは年によって差があるものの、だいたい3月中旬ごろといわれています。その前後も海に入ることができるので、日本一長く海水浴を楽しめちゃいます。
海の中には熱帯魚やサンゴ、ウミガメやマンタなどが生息しており、夏にはシュノーケリングやダイビングといったマリンアクティビティを楽しむことができます!バナナボートやジェットスキー、シーウォーク、サップも人気です。
青の洞窟といったダイビングスポットも有名で、その素晴らしさに感動してしまいますよ。

豊かな自然がある!

忙しい日常を忘れさせてくれるような、豊かな自然がいっぱいです。

エメラルドグリーンに輝く、澄み切った美ら海や、原始の森「やんばる」と日本最大のマングローブ、澄んだ空気の中に映える満点の星空、サンゴ礁とその間を泳ぐ熱帯魚たちなど、沖縄でしか出会うことのできないものが魅力的です。

食べ物が美味しい!

沖縄料理は、栄養価のバランスが非常に良くとれています。チャンプルーや沖縄そばなど、沖縄には本州にはない料理がたくさんあることも魅力です。
沖縄のソウルフードがたくさんあるので、滞在中、沖縄ならではの食べ物を沖縄の味で存分に楽しめることまちがいなし!

人柄が良い!

沖縄の方は明るく楽観的、ゆったりした性格の方が多いといわれています。
マリンアクティビティのスタッフの方や、カフェ、飲み屋で出会う方も、県外から来た方を笑顔で受け入れてくださいますよ。素敵な出会いがきっとありますね。

さまざまな離島がある!

さまざまな離島がある!
(出典:https://okinawa-wedding.online/photowedding-guide/okinawa-remoteisland-photowedding/)

沖縄本島以外にも、石垣島や宮古島、久米島など多くの離島があり、それぞれ飛行機や船に乗ってアクセスすることができます。美しいビーチが広がる島、ウミガメやマンタと泳げる島、マングローブが広がる島、人よりも牛の数のほうが多い島、サンゴ礁が広がる島など、島ごとに個性があり、雰囲気が異なります。
一つの島を思い切り楽しんだり、八重島の拠点となる石垣島で働き休日に島めぐりをしたり、数多くの島に行けることも魅力です。

沖縄リゾートバイト おすすめ職種は?

はじめに、沖縄本島と離島の雰囲気は、同じ沖縄と思えないほど、仕事内容や職場環境、寮環境などの雰囲気が異なることをお伝えしておきます。

沖縄本島観光地が多くて都会的。お買い物・グルメスポットも多い。学生などの若年層のアルバイターは意外と多くない
離島石垣島、宮古島にはドンキホーテがあったり、カフェが多いこともあり、思ったよりも田舎ではない。とにかく、海が綺麗。宿泊地は高級ホテルから民宿までさまざまある。

そんな沖縄で働いてみたいけれど、どんな仕事があるの?

代表的なものを見ていきましょう!

ホテル業務

募集が一番多いのはホテル業務です。沖縄では多くのリゾートホテルが立ち並んでいます。ホール・キッチンスタッフ、清掃スタッフ、ベル・フロントなどがあります。ホール・キッチンスタッフであると食事の時間の勤務になるので中抜けシフトが多くなります。
フロント業務では、ナイトフロント求人もあり時給が高い求人もみられます。ホテルに来てくださった方をおもてなしするため、人と話すことが好きという方におすすめです。

マリンスタッフ

マリンスタッフは、宿泊施設などに併設されているビーチで、浮き輪などのレンタル用品の受付や貸し出し、マリンアクティビティの受付や遊び方や注意事項などの説明、ビーチの監視などを行う人気な業務です。
ジェットスキーの資格を有している人は、ジェットスキードライバーの求人もあります。
暑い中レンタル用品のパラソルやチェアをお客さんのところまで運ぶなどかなり体力勝負な業務でもあります。また、台風など天気によっては、シフトがあったのに働けないということもあるようで、急に休みとなり給与に影響が出ることがあり、稼ぎたい方には不向きかもしれません。

レストランスタッフ

飲食店で、会場の準備や食事の配膳、片付けなどの接客全般や、キッチンでの簡単な盛り付けや調理する方の補助、バイキングの補充、洗い物などを行います。お店の中で状況をみながらさまざまな業務を任されることが多いので、周りの様子をみながら動ける方や、さまざまな仕事にチャレンジしたい方、マルチタスクをこなすことが好きな方に向いています。未経験でもOKの求人が多いので、リゾバ初心者の方でもチャレンジできる職種です。

沖縄リゾートバイト おすすめ勤務地は?

いざ沖縄でリゾートバイトをしたい、と思っても沖縄本島、離島と選択肢が多くあり迷ってしまいますよね。
求人でよく挙がる場所からピックアップして、それぞれの魅力をお伝えします。

本島

沖縄本島は大きく分けると、北部・中部・南部の3つに分けられ、本島の求人の8割は中部に集中しています。中部はゆったりとした雰囲気が魅力の北部にも、那覇市のあるにぎやかな南部のどちらにもアクセスしやすく、生活や遊ぶ場所にも困りません。

本島でリゾバをするなら、恩納村がおすすめです。
那覇市は栄えており都会のイメージが強く、「沖縄に来たのに、リゾートではない…」と思ってしまう方も少なくないそうです。
そんな方が恩納村に足を運ぶと、「イメージしていた沖縄に来た!」と実感できるそうです。綺麗な海とシュノーケリングを楽しめる環境、広がる美しい海などの自然の景色!そして圧倒的に求人が多いです。また求人の多くはホテル関係なので、寮の環境が良いです。

宮古島

離島の勤務地で最も最初に挙がる場所ではないでしょうか。2019年に下地島空港に新ターミナルができたため、那覇だけでなく関東や関西からも直行便でアクセスすることができます。宮古島には東洋一の美しさといわれる観光名所である与那覇前浜ビーチがあり、マリンスポーツ好きには最適な島です。
小さな島でドンキホーテもありますので生活に利便性の高い島です。

石垣島

本島からだけでなく、関東や関西からも直行便があり、アクセスのしやすい石垣島。八重島諸島の中で最もアクセスが良く、八重島観光フェリーでは西表島・竹富島・小浜島・黒島。鳩間島へ定期航路を運航しています。なのでお休みの日の離島めぐりを楽しむことができますよ。
また、離島といえども、ドンキホーテがあったり、カフェが多かったり、24時間営業のファミリーマートがあったりするため、思ったより田舎でなく生活しやすい環境があります。日本を代表するダイビングスポットでもあります。
自然があって、海がきれいで、不便もなく、バランスの取れた離島といえるでしょう。

久米島

久米島は本島から100km程の場所に位置し、那覇空港からもアクセスが良いです。島のほぼ全体が、県立自然公園にしていされています。はての浜というはっとするくらいの真っ白な砂浜や、エメラルドグリーンの海が広がるビーチがあります。
昔ながらの石造りの家や、サトウキビ畑などが広がっていて、沖縄らしい景色が味わえたり、ヤギや犬、ネコ、牛などさまざまな動物たちが癒しを与えてくれます。

西表島

特別天然記念物であるイリオモテヤマネコなどの島固有の生き物たちが生息する沖縄県のなかで本島に次ぐ大きな島です。海のイメージが強い沖縄ですが、西表島はほとんどがマングローブで覆われており、ジャングルに囲まれた生活を楽しむことができます。
休みの日に、海だけでなく山や川のアクティビティを楽しみたい方にもおすすめです。
ここでのレストランスタッフの求人は、1年を通して募集があります。

沖縄リゾートバイト どのくらいの期間働くの?

はじめの注意が、沖縄のリゾートバイトにおいては、短期間の募集の求人はほとんどないことです。

>基本的に2~3か月以上の求人と考えていたほうがよいでしょう。

沖縄の海開きの期間が4月から10月頃までであることが要因にあると考えます。

夏のイメージが強い沖縄ですが、意外にも冬の募集もあります。避寒地として、旅費の安い時期の人気も高く、11~2月にも沖縄に来られる方は多いようです。

沖縄リゾートまでの交通費は?

沖縄までの交通費は?というところも気になるポイントですよね。

リゾートバイトの交通費については求人によってさまざまです。一般的には、リゾートバイトの契約期間満了者に対して、お給料と一緒に振り込まれます。そのため最低でも片道分の交通費は事前に準備しておく必要があります。
リゾートバイトの期間を満了せずに辞めてしまうと、基本的に交通費は支給されません。ケースバイケースですが、満了せずとも支給されることもあるので、派遣会社の担当の方に相談するなどすると良いでしょう。
また、派遣先の施設ごとに交通費の上限が決まっていたり、交通費がそもそも出なかったりするケースもあるようなので、事前に求人の規定を確認することが必要でしょう。

沖縄リゾートバイトって稼げるの?

給料の面はどうなの?というところも気になりますよね。

沖縄は全国的に見ても給料が低いことで知られていますが、リゾートバイトにおいても、他の勤務地と比べると時給が低い傾向がみられます。

最新の求人サイトでは、時給950~1400円ほどです。(出典:yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/fedaa785d72409acd2118e1a7d01d718c7bdbbd6#:~:text=%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E6%99%82%E7%B5%A6%E7%9B%AE%E5%AE%89&text=%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6896%E5%86%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82)
沖縄県の最低賃金は日本で一番低い時給896円であるため、最低賃金と比較してみると、リゾートバイトの時給は高いと言えます。

沢山稼げる!というわけではありませんが、沖縄ではお金を使わない遊びができたり、物価が安かったり、求人によっては寮費が無料、賄いがついたりして生活費が抑えられるため、あまりお金を使わずに生活もできるようです。
貯金を頑張るのであれば月10万円程度であれば可能です。

沖縄のリゾートバイトは、稼ぐ目的ではなく、沖縄が好き!沖縄でスローライフを体験したい!沖縄の人と交流したい!という目的の方にぴったりな場所だと感じます。

沖縄リゾートバイト お休みの日の過ごし方は?

仕事も大切だけど、せっかく沖縄に訪れたのだから、休日は楽しみたいですよね。
憧れの沖縄リゾートバイトでできる、日常を忘れる体験にはどんなものがあるでしょうか。
本島と離島、それぞれの休みの過ごし方を紹介していきたいと思います。

沖縄本島の休みの過ごし方

休みは月に6~8回程度で、他のリゾバスタッフさんと休みが被ることが多いということがあるそうです。
王道の観光スポットである美ら海水族館へ行ったり、海岸をドライブしたり、ビーチや観光スポット、フォトジェニックスポットなどにお出かけする方が多いようです。
また、朝早くに出発し、フェリーに乗って島に出かけたり、本島を一周するドライブをしたりと、楽しみ方がたくさん!
那覇国際通りではショッピングを楽しんだり、リゾートバイト仲間と飲みを楽しめたり、地元の方たちとの交流ができたりします!

本島中心部は都会の雰囲気ですが、少し離れると海や山もあるので自然を楽しむこともできますよ。

離島での休みの過ごし方

沖縄の本島も魅力的ですが、自然のままの美しさが広がる離島では、”沖縄らしさ”をより感じられる場所です。

慶良間ブルーといわれる透明度がピカイチの場所で、ダイビングやシュノーケリング、
ダイビングのライセンスも取れちゃうみたいです。ライセンスを取得すると、海中30mまで潜ることが可能になります!色とりどりの魚やサンゴと泳いだり、ウミガメやマンタにも出会えるそうですよ。

また石垣島からは各離島に船で行くことのできる離島ターミナルが市街地にあるので、アクセスよく簡単にさまざまな離島に観光に行くことができます。
短時間で簡単に行けるため、2か月のリゾバ期間で全離島を制覇することもできちゃうそうですよ。宿泊して体験できる、夕日や星空、朝日なども、都会の日常生活では体験できない非日常の極上体験が味わえるそうです!

石垣島や宮古島では市街地もあるので、買い出しや、カフェ巡りを楽しめます。
長期のアルバイトになるので、街に出掛けて自分のお気に入りの場所を見つけて楽しむのも良いかもしれません。

沖縄リゾートバイト おすすめ求人サイト

「リゾートバイトがしたい!」
気持ちがいっぱいになったら、求人検索です。

おすすめの派遣会社求人サイトをご紹介します。

リゾバ.com

ヒューマニックが運営する「リゾバ.com」です。

1992年に設立したリゾートバイト界の老舗です。運営元のヒューマニックは小田急グループに属しているので安心感がありますね。ツアーのガイドやカメラマンなど、珍しい求人もみられます。短期間の求人も多いので、リゾバ初心者さんに寄り添ってくれる派遣会社です。

最も良く選ばれていて利用者が多い。

ワクトリ

ポンスタッフが運営する「ワクトリ」です」。

2020年11月にリリースされた新しいサービス会社ですが、LINE登録者数が即20,000人を超えています。離島の石垣島、宮古島の求人が豊富なので、沖縄のリゾート感を味わいたい!という方におすすめです。求人数に強く、寮の雰囲気が分かるよう工夫されているので、住み込み先が気になる・・・!という方にもぴったりです。

リゾートバイトダイブ

ダイブが運営する「リゾートバイトダイブ」です。

2020年に設立された中堅のリゾバ派遣会社です。スタッフさんのご対応がよく定評があります。サイト上には、リゾバの先輩方の体験談が沢山載っているため、実際の働き方や雰囲気などがイメージしやすく安心して利用することができます。また入寮先の写真が多く掲載されているので、寮の雰囲気も分かりやすいことで選ばれているようです。
沖縄エリアに力を入れているので、沖縄の求人数が多いです。こだわり派の方、必見です!

あなたも沖縄でリゾートバイトしよう

沖縄の魅力や、リゾートバイトのおすすめ職種、勤務地、費用、給料、お休みの日の過ごし方、求人サイトを紹介しました。

暖かい雰囲気。ゆったりとした時間の流れ。一年中温暖な気候で過ごしやすい日々。豊かな自然と美しい海。「まだまだここにいたい!」と思わせてくれるリゾート地です。
リゾートバイトで移住気分を楽しんでみてくださいね。