やりがいばっちり! 「つばめグリル」でのお仕事を徹底解説

やりがいばっちり! 「つばめグリル」でのお仕事を徹底解説

ハンバーグが有名な「つばめグリル」。
お店の雰囲気も良くて、ハンバーグもおいしいですよね。
召し上がったことのある方も多いのではないでしょうか?

そんな「つばめグリル」について、実際に働いてみた方の口コミをまとめてみました。
どのような声があるのでしょう?

まずは「つばめグリル」ってどんなお店?

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが「つばめ」という名前は特急つばめが由来しているそうです。
列車の名前からきていたのですね。

当初は停車していた新橋駅寄りにもあった店舗ですが、列車が停車しなくなったことから新橋を離れ、つばめの名を後世に残すということで品川駅前店を基幹店とした「つばめグリル」を営業していらっしゃるそうです。
なんだか歴史を感じますね。

お店はどこにあるの?

「つばめグリル」は東京都や神奈川県を中心に展開している洋風レストランです。
品川駅前店をはじめとした15店舗で展開しているそうですが、ご自宅でもお店の味を堪能できるDELIも駅構内にあるので、お仕事帰りにも立ち寄って購入することができるので便利ですね。

メニュー

メニュー
看板メニューは国内の生産者から丸ごと一頭仕入れた牛肉、豚肉を店内キッチンで挽肉にするところから作る「ハンブルグステーキ」ですが、「帆立貝のクリームコロッケ」や「かぼちゃのプリン」も人気商品のようです。
そして残念ながら現在はお休みのようですがロールキャベツも絶品のようです。

おいしそうですね。
皆さんは想像すると食べたくなりませんか?
私はなります。(笑)

雰囲気は?

雰囲気は?
お店の雰囲気はお客様の口コミからは「レトロ調な落ち着いた雰囲気」だったり、「老舗洋食店としての表情があり広くてゆとりもあって落ち着ける」という、店舗は異なりますが全体的に落ち着いた雰囲気のお店ということがうかがえますね。

そんなつばめグリルのお仕事って何があるの?

そんなつばめグリルのお仕事って何があるの?
お仕事は簡単にあげると下記の2つになります。

お店の顔にもなる⁉ ホールでのお仕事

  • 来店したお客様のご案内
  • お客様の注文を受けたり、お料理やドリンクの提供
  • テーブルの片付け、レジ打ち

こちらは初めてのバイトからスタートした先輩たちがたくさんいらっしゃるそうなので、バイト未経験者にもわかりやすく、優しく教えてくれるということです。
最初は新人だった先輩なのでわかってくれているのかもしれませんね。
初めてだからといって緊張しなくても安心して覚えることができそうです。

盛り付けとお料理が覚えられるかも⁉キッチンでのお仕事

  • お料理の仕込み
  • お皿の盛りつけ
  • 調理など

初めてキッチンで働く方でしたらわからないことだらけでドキドキして不安になりますよね。
それでも大丈夫です!
先輩たちが丁寧に仕事の手順を教えてくれて、最初は簡単な盛り付けからスタートするそうなので、安心して取り組めると思います。
その結果、調理のスキルを身につけられたという方もいらっしゃいました。
「手に職」はもちろんですが、家庭でも役立つことが覚えられ素晴らしいですね!

つばめグリルではこんな方を求めているようです。

求人サイトのHPをのぞいてみると下記のような記事を見つけました。

『まず「つばめグリルの味が好き」という方を歓迎します。

「どうしたらお客様に喜んでいただけるか」とつねに考えていらっしゃる方を歓迎します。

従業員の平均年齢が20歳代後半なのでフリーター、主婦、学生の応募をお待ちしています。また、高校生はご遠慮ください。

勤務時間は朝8時から23時30分まで。時給は1000円以上、週に2回、1日3時間以上のシフトに入れる方をお待ちしています。

洋食店ですから、できれば制服の似合う清楚な髪型やメイクを心掛けられる方は積極的に応募してください。』

アルバイトEX-PRESSより
https://arubaito-ex.jp/express/article/437

特別なことを望まれているのではないので、つばめグリルの味が好きでお客様のこと、お店のことを考えられる人であれば歓迎してもらえそうですね。

お店に歓迎される、されないだったらやはり歓迎されて働けた方が気持ちがよくありませんか?
そうなれば働く意欲もわき、自然と笑顔で接客もできそうな気持ちになると思いますがいかがでしょう。

つばめグリルでのお仕事を望むのであれば歓迎されるように切り替えてもいいかもしれませんね。

しかもつばめグリルで働くとこんないいことがある⁉

しかもつばめグリルで働くとこんないいことがある⁉

  • 待遇・福利厚生を調べてみると、おいしい洋食(ハンバーグも!)のまかないが低価格で食べられる!
  • 友達紹介制度(規定あり)があって、1名紹介につき2万円支給!紹介された方にも5千円支給!(紹介された方が100時間以上の勤務を超えた場合に支給対象)

面接で通るには?

面接で通るには?
面接をするからには採用されたいと思うのは皆さん一緒ですよね。

ネットでも、つばめグリルでバイトの面接をする予定の方が、どうしても採用されたいとのことで何を言えば採用されるかを相談されているようでした。

ずばり!つばめグリルに採用されたらこれだけ会社に貢献できます!
だそうです。
https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14172311224/

これはつばめグルメに限らず、他の会社の面接でもいえることだと思うので言ってみてもいいかもしれませんね。

実際に働いた人たちの感想は?

それでは、実際に働いた人たちの口コミを挙げてみましょう。

良い口コミ

 良い口コミ

  • 初めて接客をしたが先輩に教えられたとおりに仕事をして、お客様に喜ばれてとても満足しています。
  • 自分の都合に合わせて勤務できるし、残業がなくてよかった。
  • オープンキッチンなのでホールのお客様の様子がみえてそれがやりがいに繋がったし、ほぼ手作りだから自分のスキルアップにもなった

悪い口コミ

悪い口コミ

  • 店舗によるが、バイト同士で仲間が出来上がっている職場だったのでなじみづらかった。

まとめ

まとめ
店舗によってはすでに出来上がっている人間関係になじみづらいという声もありましたが、なかには主婦の方が多い店舗では声をかけてくれる方がいて良かったというポジティブな声もあり、人間関係は店舗次第なのかなぁと思いました。

それを除けば初めて働く方は仕事を覚えるまでは大変かもしれませんが、ホールにしてもキッチンにしても、先輩たちがわかりやすく教えてくれるので身につけることができ、シフトも自分の都合に合わせて入れてもらえるので、忙しくしている学生の方や主婦の方にも大助かりかと思います。

それに何といっても低価格でいただけるまかないは魅力的だと思いませんか?

髪の色やメイクのことで躊躇してしまう方もなかにはいらっしゃるかと思いますが、そこは飲食店での勤務、「つばめグリル」という落ち着いた雰囲気のレストランですのでその場所にあった髪型やメイクを心がけてみてはいかがでしょう。
オンとオフを切り替えられるのも素敵なことだと思います。

身につけたスキルを活かし、お客様に喜んでもらえてやりがいを感じたという声もあったぐらいですから、「つばめグリル」で充実したバイト生活を送ってみるのもいいかもしれませんね。