【未経験でもできる】人気の医療事務バイトの仕事内容を徹底解説!

【未経験でもできる】人気の医療事務バイトの仕事内容を徹底解説!

医療事務バイトは、専門性のある事務職として人気です。
専門スキルがあれば長く働けるし、結婚や育児で働く環境が変わったり、ブランクがあってもまた働けることから、将来的なことを考えて、医療事務バイトを選ぶ人も多いです。

未経験でも医療事務になれる?医療事務はバイトでもできるの?
と、気になっているあなた。

医療事務バイトには未経験でも応募可能な求人もあります。
この記事では、仕事内容やメリットデメリットなどを解説し、医療事務が気になっている方の疑問を解決していきます。

医療事務バイトの仕事内容

医療事務の勤務先は、クリニックや病院などの医療現場です。
小さなクリニックでは1人で様々な業務を担当し、大きな病院では複数人で業務を分担するケースが多いです。未経験で医療事務のバイトを始めるかたは、大きな病院で少しずつ仕事の幅を増やしていくことをお勧めします。

医療事務バイトの仕事内容は、おもにこの3つです。

  • 受付・会計業務
  • クラーク業務
  • レセプト業務

受付・会計業務

医療事務の仕事でまず思い浮かぶのは受付業務でしょう。来院した患者さんの保険証を預かり、診療申込書を記入してもらいます。そして医師のもとへ案内します。初めて来院した患者さんには、カルテの作成と診察券の発行も行います。

会計業務では診療後の患者さんから医療費を受け取ります。
診療内容をカルテで確認し、診療報酬点数表を参照して、必要な費用を計算します。計算はコンピュータに必要情報を入力することで自動で算出されます。

受付は、来院した患者さんにとって病院の第一印象になります。医療事務は病院の顔であるということです。体調が悪い患者さんには、ここでの対応が病院への信頼にも関わります。病気の時は、気分が落ち込んだり、機嫌が悪くなってしまうものです。患者さんの気持ちに寄り添う明るい笑顔と優しい声で、患者さんを気遣う対応を心がけましょう。

クラーク業務

クラーク業務とは、患者さんを医師や看護師へ取次ぐ業務のことで、受付や電話応対、待合室の患者さんを呼び出したり、カルテや検査データの準備などもあります。
入院可能な病院では、入院手続きや、手術や検査のスケジュール管理など、入院時に発生する事務処理もあります。

ここでは患者さんを気遣うことに加えて、医師や看護師がスムーズに患者さんの対応ができるようにサポートをします。大きな病院では医療事務とは別にクラーク専門の役割が設けられていることもあります。患者さんのデータを取り扱うため、ミスは許されませんし、命に関わることも起こりえる重要な業務です。

レセプト業務

医療事務の仕事で1番専門性が求められる仕事がレセプトの作成です。患者さんは保険証を提出して受診します。このことを保険診療といいます。

医療費の支払いの時に、患者さんは診療費用の一部だけ支払い、残りは健康保険組合や国民健康保険組合など、患者さんが加入している健康保険組合から支払われます。
そのため、病院やクリニックなど医療機関は、健康保険組合に診療費用を請求する必要があります。この、診療費用を請求するときに必要になる書類が診療報酬明細書で、この書類をレセプトといいます。

レセプトの作成は一般的には月単位でまとめて行います。1カ月分のレセプトを翌月の10日までに請求する必要があり、請求締め切り前は作成と内容確認で忙しくなります。

普段は業務時間通りに勤務しやすい医療事務ですが、レセプト作成により繁忙期が決まっています。残業はできないけど、医療事務として働きたい場合は、勤務先の規模や雇用形態から勤務先を選択するといいでしょう。

レセプト作成は、患者さんの数だけ発生するので、大きな病院で患者さんが多いところでは、その分時間がかかり残業が発生します。しかし、大きい病院は業務分担が進んでいて、残業を軽減するために医療事務の仕事も効率化されている可能性もあります。面接時に気になっていることを確認することで残業を回避することもできます。

また、医療事務の雇用形態にはアルバイト、パート、契約社員、正社員とあるため、正社員以外の雇用形態を選べば、自分の時間を確保しやすいと言えます。時給は1,000~1,200円くらいが多いです。

医療事務バイトのスケジュール

医療事務バイトのスケジュール

こちらは、クリニック勤務の医療事務の一日です。

開院前

クリニック内の清掃から始まり、当日のスケジュールを確認して患者さんを受け入れる準備を行います。
勤務開始時間は勤務先によりますが、8:30~9:00に開院するところが多いです。

午前診療

小さなクリニックでは、医療事務の人数が少なく、受付・会計とクラーク業務を全て行うこともあります。落ち着いているときはレセプト業務を進めます。

お昼休憩

病院もクリニックもお昼休憩をはさんで、診療時間が午前と午後に分かれていることが多いです。お昼休憩の時間でも午前の患者さんの対応が残っていたり、午後の診療の準備があるとゆっくり休めないこともあります。

午後診療

午後の診療時間も午前と同様に行います。

診療終了

診療時間が終了すると、クリニック内の清掃や会計の最終チェックを行い業務は終了です。レセプト作成の締め切り前は残業することもあります。

未経験でもできる医療事務バイト。民間資格があると優遇される。

未経験でもできる医療事務バイト。民間資格があると優遇される。
未経験でも医療事務の仕事はあります。しかし、専門的な知識が求められるレセプト業務は、医療機関ということからミスが許されない業務です。
そのため、正確で迅速な事務処理が求められます。
また、患者さんや医師などと円滑なコミュニケーションができることも必要とされるスキルです。

医療事務の仕事には必要な資格はありませんが、民間資格はあります。勉強したり資格取得をすると、未経験でも専門的な知識があるとみなされ、採用される可能性があります。
代表的な資格にこれらがあります。

  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®︎)

その他にも、医療事務に関する民間資格は多数あります。得たいスキル、業界内での認知度、学びやすさから、自分に合った資格を目指すといいでしょう。

医療事務バイトのメリット

専門的な事務職

医療事務はスキルを活かした就職や転職ができます。経験を積めば長期で働くことも時給アップも期待できます。結婚や出産などでブランクがあっても再就職しやすく、女性のライフスタイルの変化に対応できる仕事です。また、ミスが許されない仕事を任されているという責任感からやりがいを感じる人も多いです。
 

全国各地に勤務先がある

医療事務の勤務先である病院やクリニックは全国にあります。旦那さんの転勤や、家族の都合による引越しがあっても、その先で働くことができます。どこでも働けることで、環境が変わっても、家族を支えながら自分も社会と関わり続けることができます。

人に感謝される

病気で心身が弱っているときに、優しく対応してもらえるのは嬉しいことです。医療事務では、患者さんへのささいな声かけや気遣いが喜ばれます。人を相手にする部分が多いので大変なこともありますが、医師や看護師のサポートから患者さんの対応まで、コミュニケーションを大切にすることで、多くの人から感謝される仕事です。

5.医療事務バイトのデメリット

感染症が心配

医療事務の勤務先は、病院やクリニックがほとんどなので、病気を抱えた患者さんが来院します。インフルエンザなど毎年流行る感染症もありますし、対応しているうちに自分も感染してしまう可能性があります。病院やクリニックにも感染対策はありますが、ご自身でも感染対策を徹底して、病気を予防しましょう。

職場によって環境が異なる

全国にさまざまな病院やクリニックがあります。医療事務の仕事と言っても、職場環境や任される仕事の範囲は勤務先によって異なります。面接時に気になったことやわからないことはしっかり確認して、自分が快適に働けそうな環境か確認しましょう。

レセプト作成の締め切り前は残業が多い

レセプトの作成はもっとも重要な仕事です。ミスが許されないため慎重にチェックをして正確な処理が求められます。そのため、件数が多いと残業をすることもあります。勤務先によっては作業が分担されていて残業にならないように配慮されていたり、雇用形態によっては残業せずに退勤できることもあるので、残業がどうしてもできないようなら面接時に書くんしておきましょう。

まとめ

医療事務バイトの仕事内容についてご紹介しました。
患者さんの対応から、医師や看護師のサポートまで、多くの人に感謝される仕事なので、やりがいのある仕事です。その反面、ミスの許されない仕事が多く、気を使うことは多いです。
特に公的機関への医療費請求をするレセプト作成などは専門性も高く重要な仕事です。しかし毎月繰り返していくうちに仕事の理解が深まり、正確に迅速に対応していけるようになるでしょう。

不安な方は、面接時によく確認をして、事前に資格の取得や勉強を通じて、医療事務について知っておくとよいでしょう。

専門的な事務職である医療事務は、雇用形態や勤務先の選択肢が多く、女性の生活スタイルの変化に対応できる働き方の1つです。
興味をお持ちの方は、是非チャレンジしてみてください。