薬剤師のバイト、掛け持ちはOK? 兼業のメリットと注意点を紹介

薬剤師のバイト、掛け持ちはOK? 兼業のメリットと注意点を紹介

高収入で安定しているというイメージが強い薬剤師ですが、実際には収入が少ないと感じている方もいるようです。同じ薬剤師でも地域や、病院や調剤薬局、ドラッグストア併設の薬局で給料や就業時間の差があります。また、単調になりやすいことから飽きてしまう人も少なくないとか。

薬剤師を掛け持ちすることで得られるメリットは収入アップだけではありません。この記事では掛け持ちをする上での注意点をふまえて、メリットやデメリットを賢く知って成功する秘訣をお伝えします。

そもそも薬剤師が今の職場とアルバイトやパートと掛け持ちすることは可能なのか?

  • 基本的に正社員でもパート、アルバイトでも薬剤師の掛け持ちは禁止されていない
  • 管理薬剤士と公務員薬剤師の掛け持ちは禁止されている
  • 職場の就業規則により掛け持ちNGな薬剤師もいる

基本的に正社員でもパート、アルバイトでも薬剤師の掛け持ちは禁止されていない

管理薬剤師や公務員薬剤師に当てはまらない場合は正社員でもパート、アルバイトでも薬剤師の掛け持ちは禁止されていません。

管理薬剤士と公務員薬剤師の掛け持ちは禁止されている

管理薬剤師、公務員薬剤師ともに法律で副業が規制されています。
薬局の管理者(第一項の規定により薬局を実地に管理する薬局開設者を含む。次条第一項及び第三項において同じ。)は、その薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であつてはならない。ただし、その薬局の所在地の都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。(薬機法第7条4)

公務員薬剤師は公務員法で副業が禁止されています。これら人が掛け持ちをしてバレてしまった場合は、最悪3年以内の業務停止、免許の取消であったり、減給や停職になる可能性があります。

但し、管理薬剤師においては許可を得ることができれば兼務することができる業務もあります。それはへき地の薬局における管理薬剤師、学校薬剤師の兼務、地方公共団体等の休日夜間診療所等に付随する調剤所または薬局における薬剤師業務等があります。兼務許可申請を行い、審査後、兼務許可指令書が交付されます。

職場の就業規則により掛け持ちNGな薬剤師もいる

薬剤師に限らず、副業を禁止している企業もありますが、それと同様に副業や兼業を禁止している職場もあります。兼業をしたいと思った時には就業規則をよく確認しなければいけません。もし、就業規則で副業や兼業について書かれていなかったとしても、しっかりと勤務先に確認しましょう。

薬剤師が掛け持ちするメリットとは

薬剤師が掛け持ちするメリットとは

  • 収入アップする
  • 時間を有効活用できる
  • スキルアップできる

収入アップする

兼業することで単純に収入アップすることができます。薬剤師はパートでも時給2000~3000円の高時給な案件が多くあります。例えば時給2500円で週に8時間の兼業をするとしたら月8万円の収入になります。祝日で変動するかもしれませんが年間80万円以上の収入にすることが可能です。

時間を有効活用できる

薬剤師の求人を探してみると、週1、2日勤務や固定の曜日や時間で働くことができる仕事も多く、仕事終わりの数時間だけ、休日だけ働くなど自分の希望に合わせた負担の少ない働き方が可能です。

スキルアップできる

一つの職場では担当する業務が限られ単調になってしまいます。しかし、複数の職場での勤務をすることで違う業務を体験することができ、おのずと経験の幅が広がります。
場所によって薬局にやってくる患者さんの層も違い、薬局のやり方もそれぞれ違ってきます。慣れるまでは大変かもしれませんが、違う環境に身を置くことで刺激になり、自分のキャリアにとって様々なことを考えるきっかけがあるかもしれません。

薬剤師がかけもちするデメリットとは

  • 20万円以上稼ぐと確定申告する必要が出てくる
  • パートやアルバイト先での昇給や賞与は見込めない
  • 労働時間が長くなるので体調管理が必要

20万円以上稼ぐと確定申告する必要が出てくる

本業とは別に20万円以上の収入ができた場合、納税の手続きを自分で行う必要があります。慣れてしまえば難しいことではありませんが忘れないように申告をしなくてはいけません。

パートやアルバイト先での昇給や賞与は見込めない

パートやアルバイトのように短時間の勤務では正社員のように報奨金が見込めないことが多いです。まれに勤務先によっては与えられる場合もあるようですが、基本的にはあまり期待はしないほうがよいでしょう。

労働時間が長くなるので体調管理が必要

労働時間が長くなるので、無理をしない働き方をしなくてはなりません。
だんだんと疲労が蓄積され体調をくずしてしまっては元も子もありません。本業との兼ね合いをしっかりと考慮したうえで勤務時間や勤務日数を考えてみましょう。

掛け持ちをする薬剤師にお勧めの働き方

掛け持ちをする薬剤師にお勧めの働き方

  • ダブルワークOKのドラッグストア
  • ダブルワークOKの調剤薬局
  • 薬剤師の単発派遣で働く
  • 正社員にならずパート勤務で掛け持ちする

ダブルワークOKのドラッグストア

薬剤師の兼業でドラッグストアを選ぶとしたら、調剤薬局が併設されているところがおすすめです。調剤薬局と同じように求人数が多く、条件の中にダブルワークOKもよく見受けられます。
薬剤師の知識を生かしながら高時給で働くことができます。

ダブルワークOKの調剤薬局

調剤薬局は数が多いため自宅の近くや職場の近くで探しやすいです。門前薬局では病院の診療科目によって扱う薬品が変わるので違う経験を積むことができます。

薬剤師の単発派遣で働く

単発派遣では働きたいときに働くことができる自由度が高い働き方です。1日数時間程度の勤務が可能な求人もあり、平均時給も高めです。ただし、一定の条件がありますのでよく確認してから応募するとよいでしょう。

正社員にならずパート勤務で掛け持ちする

薬剤師の資格を持っているなら正社員で、と考えるかもしれませんが、パート勤務の掛け持ちにもメリットがあります。調剤薬局とドラッグストアでは、ドラッグストアのほうが時給が高めに設定されていることが多いです。半々で働きながら同じくらいの収入を得ることができます。そしてパート勤務のほうが融通が利きやすく、子育てをしながらの薬剤師さんには両立しやすいおすすめの働き方です。

まとめ

薬剤師の兼業は職場選びを間違うと本業にも悪影響を与えかねませんので慎重に行いましょう。しかし、収入アップはもちろんスキルアップにもなり、転職や再就職先で「向上心があり、働く意欲のある人」と評価されキャリアアップにもつながるなどメリットも数多くあります。

最後に、仕事の合間を縫って兼業先を探すことはひと苦労ですので、薬剤師専門の派遣会社やエージェントを通して就業先を探すことをおすすめします。意外とライフスタイルに合わせたフレキシブルな働き方をしている人が多いことに気づくことができますよ。兼業に興味を持った人も兼業先をすでにお探しの方も自分の職場の就業規則をしっかりと確認したうえで、目的に合った兼業先を探してみましょう。