携帯販売のバイトはきつい?実際の仕事内容・評判や時給を徹底調査

携帯販売のバイトはきつい?実際の仕事内容・評判や時給を徹底調査

携帯販売のバイトは高時給で稼げるというイメージがある方も多いのではないでしょうか。
しかし時給が高いということは、その分仕事もきついのではないかと想像できますよね。
この記事では携帯販売のバイトの詳しい仕事内容、評判や時給を徹底調査してみました。
これから携帯販売のバイトを始めたいという方は是非参考にしてみてください。

携帯販売のバイトの仕事内容は?

携帯販売のバイトの仕事内容は?

携帯販売

メインの業務である携帯電話の販売を行います。
新しい機種への買い替えや他社からの乗り換え相談など、お客様のさまざまな悩みを解決しつつ、スマートフォンなどの提案販売をしていきます。 

契約業務

どんな携帯電話を買うか決めたあとは専用の端末で契約を行います。
機種変更や新規契約などの登録から名義や住所の変更まで様々な業務があります。
また契約業務は個人情報を取り扱うのでしっかりとした情報リテラシーが必要です。

アフターサービス

携帯電話が故障した場合のトラブル対応、修理や代替機の貸し出しなどを行います。
また、名義や住所変更などの個人情報を変更をしたり、紛失による利用休止や解約などの業務もあります。

売り場のデザイン調整

売り場や携帯電話の陳列、展示をする什器のデザイン調整を行います。
新商品や新しいキャンペーンのポスターを目立つ場所に展示したり、売り場全体に季節感を出した飾りつけをしたりと、店舗によって個性がでるポイントです。

スマホ教室

近年多いのが高齢者向けのスマホ教室です。
どんどんスマートフォンの普及率が上がってゆく昨今、使い方が分からないままスマートフォンを買ってしまった方も多くいらっしゃるかと思います。
そんな初心者向けに基本的な操作方法などをレクチャーするイベントです。
キャリアショップなどで定期的に開催されています。

勤務形態によってかわること

勤務形態によってかわること

常勤スタッフの場合

店舗が正常に運営できるよう、基本的に全ての業務や対応を行います。
そのため覚えることが非常に多いですが、契約や修理の業務を行えるのは常勤スタッフだけなので、一番業界の知識を深めることができるポジションと言えるでしょう。

ヘルプスタッフの場合

常勤スタッフと違いご案内や販売、呼び込みに特化したスタッフです。
業界ではヘルパーや特販(特別販売員)なんて呼ばれたりもします。
販売に特化している分、常勤スタッフよりも成約率やノルマを重要視されることがあります。

短期スタッフの場合

特定のイベントやキャンペーン中のみ在籍する、短期アルバイトのスタッフです。
短期のため覚えることは少なく、キャンペーンの内容だけ覚えてあとはひたすら呼び込みを行うという流れが多いです。

勤務地によってかわること

勤務地によってかわること

キャリアショップの場合

キャリアショップとは「ドコモショップ」や「auショップ」などの特定キャリアのみを扱う専門店のことです。
専門店なのでほぼ全ての業務を行うことができるためとにかく待ち時間が多いという問題がありましたが、近年では完全予約制のショップも増えました。
ショップが完全予約制になったことにより、携帯電話の購入は気軽に予約なしで行ける家電量販店で買い、アフターサービスはキャリアショップに行くという方も増えてきています。

家電量販店の場合

ビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店にスペースを借りている店舗のことです。
キャリアショップと違い販売に特化しているため、修理などのアフターサービスは行えないケースがあります。また、家電量販店の中に間借りしていることもあり、基本的にはそのお店のルールに従わなければいけません。

家電量販店にはさまざまな店舗が出店しており、さまざまな会社のスタッフがいます。その分人間関係には注意が必要ですが、人脈を増やす機会としては非常に役立つでしょう。

併売店の場合

近年は少なくなってきましたが、イメージとしては「街の携帯屋さん」です。
複数のキャリアを取り扱っており、比較しながら検討できるのがポイントです。
そのため併売店に勤める場合は幅広い知識が必要になります。
家電量販店と同じく販売のみに特化しているため、アフターサービスは行えません。

携帯販売のバイトのメリットは?

携帯販売のバイトのメリットは?

スマホや料金プランに詳しくなれる

携帯販売のバイトをしていれば自然とスマホや料金プランに詳しくなります。
料金プランについて詳しくなれば適切なプランを選択できるため、自分や家族の通信費の節約に繋がります。またスマホの操作方法や便利な使い方なども身につくため、日常生活にも大いに役立つでしょう。

接客や営業のスキルが身につく

携帯販売のバイトでは幅広い年齢層のお客様を接客することになります。
全ての人にわかりやすい説明をして商品の魅力を伝えなければならないので、慣れるまでは大変だと思います。
しかし頑張って取り組んでいれば、レベルの高い接客スキルや販売力を身に付けることができるでしょう。

時給が高く、時間の融通が利く

現在都内の平均時給は1,200円程ですが、携帯販売のバイトは1,300円以上の募集が多いです。
特に時給の高いものを探してみると2,000円を超えるものまでありました。また土日のみ勤務や週3日勤務など時間の融通が利く募集も多く存在します。

社員登用が多い

携帯販売のバイトでは頑張って働いていれば社員登用されることも多いです。就職先はdocomo、au、softbankなどの大手キャリアだけではなく、携帯販売の代理店や家電量販店の社員などさまざまです。就業先で良い人間関係を築いていければ、その分道は広がっていきます。

休みが取りやすい

基本的には平日休みになりますが、休みは取りやすいです。
土日や連休に休みを取りたい場合は早めに相談するとよいでしょう。

携帯販売のバイトのデメリットは?

携帯販売のバイトのデメリットは?

覚えることや勉強することが多い

料金プランやキャンペーン、端末の機能などとにかく覚えることが多いです。
特に旧プランと新プランの料金比較や古い端末と新しい端末の違いを比較できなければ、お客様からの相談や料金診断に対応できません。さらに携帯電話に関する知識だけでなく、インターネットの光回線やwi-fiルーター、電気、スマホのケースやフィルムなどの知識も要求されることがあります。

当然全てを一気に覚えさせられるわけではなく、マニュアルに沿って徐々に覚えていくことになる場合がほとんどなので安心してください。

クレーム対応が大変

携帯電話の料金プランやキャンペーンは組み合わせや適応条件など複雑なものが多いので、間違った案内をしてしまったり登録ミスが起きるとクレームに繋がります。
中には理不尽なことで腹を立ててくる方もいますが、真摯に相手の話を受け止めて、冷静に対応することが大切です。

店によってはノルマがある

ノルマが厳しいお店だと毎月一定台数売るために個人目標があり、達成できなければ怒られたり、プレッシャーで職場に居づらくなってしまうなんてこともあります。募集の段階でノルマの有無の確認をするとよいでしょう。

服装や髪型に厳しい

とにかく清潔感を求められることが多いです。
男性スタッフは基本短髪黒髪で、パーマや長髪はNG。女性スタッフは派手な髪色やネイルはNG。
ロングの場合は髪を束ねるよう指示されることもあります。

土日祝日や大型連休は出勤させられる

土日祝日、大型連休は来店者も多く、人手不足になるため基本的に出勤となります。
ただシフトの関係上土日にしか休みを入れられなかったり、メリットに書いた通り事前に申請をすれば休みをとれるケースもあります。

まとめ

携帯販売のアルバイトは大変なことも多いですが、良い接客をしたら直接お礼の言葉を貰えたり、高時給でスキルアップにも繋がるチャンスもあります。この記事を参考にしていただき、興味を持った方はぜひチャレンジしてみてください。