建築系大学生にオススメ!CADオペレーターのバイト仕事内容を解説

建築系大学生にオススメ!CADオペレーターのバイト仕事内容を解説

建築系の大学生におススメなアルバイトは、何でしょうか?

それは、CADオペレーターです。

このCADオペレーターのアルバイトの仕事内容を紹介します。

さらに、資格や勉強の方法、アルバイトの探し方なども簡単にまとめてみました。

参考にしてもらえたら、うれしいです。

CADオペレーターのアルバイトの仕事内容

CADオペレーターのアルバイトの仕事内容
CADオペレーターの仕事とは、どんな内容でしょうか。

まずは、CADとは何かというところから、改めて確認してみましょう。

CADとは

建築系の大学生にとって、CADはなじみ深いものだと思います。既に知っているひとも多いと思いますが、改めてCADについて整理してみたいと思います。

CADは、Computer Aided Designの略称です。コンピューターで設計・製図するシステムやソフトウェアのことです。従来、設計やデザインの作業は手書きでしたが、コンピューターで製図することで作図や修正が簡単にできることから、作業の効率を高めることができるようになりました。いまや設計やデザインの現場では欠かせないツールとなっています。

建築系で使われているCADソフトとしては、AutoCAD、Jw_cadのほかに、

  • DraftSight
  • CADWe’ll Tfas
  • BIM
  • DRA-CAD

などがあります。目にしたり、聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。

CADオペレーターの仕事内容

CADオペレーターの仕事内容は、CADソフトを使用して図面の製図や古い手書き図面を電子化することです。

扱うものとしては、

  • 工業製品
  • 土木・建築や建物の付属設備
  • 店舗・住宅インテリア
  • アパレル製品

など幅広い分野です。
アルバイトが担当する主な仕事内容は、これらの製品を扱う会社で社員の設計士やデザイナーの指示を受けて、図面の作成や変更・調整をすることです。社員が行う設計・製図の作業補助という位置付けになります。

CADオペレーターではありますが、CADを使った作業のほか、設計の補助作業や関連資料の作のため、Word、Excel、PowerPointなどで書類を作成する事務作業も仕事内容に含まれる場合もあります。

CADオペレーターのアルバイトのメリットとデメリット

CADオペレーターのアルバイトのメリットとデメリット

メリット

技術が活用できる

CADオペレーターのアルバイトは、なんといっても、CADの授業を受けている建築系の大学生であれば、既に身に着けているCADの技術が活用できることでしょう。

また、アルバイトで得た知識や技術は将来の勉強に役立ちます。

建築系の会社への就職に有利

建築系の会社でアルバイトができたら、建築系の大学生にとっては勉強している知識が活用できると共に、実際に経験することで知識を深めることができて、お金が稼げることでしょう。

さらに、この経験は、将来、建築系の会社に就職する際に有利に働くことでしょう。

肉体労働ではない

建築というと工事現場のイメージがあります。現場といえば肉体労働ですが、勉強もしなくてはいけない大学生にとって、肉体労働は避けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

CADオペレーターの作業はオフィスワークなので、そのような心配はありません。

リモートワークを導入している会社であれば、自宅で働くこともできます。通勤時間もがなくなり時間が有効活用できます。

勤務時間帯も自由に設定できる可能性もあり、この場合さらに時間を有効に使えることになります。

大学生に向いている

労働時間が決まっているところ多く、残業や休日出勤のような想定外の勤務は少ないようです。

これであれば授業など学業と両立が可能であり、大学生に向いている仕事といえるのではないでしょうか。

デメリット

スキルを向上させなくてはいけない

CADオペレーターのアルバイトの仕事を見つけられたら、終わりではありません。このアルバイトを続けるためには、CADのスキルを向上させることは大切です。

スキルアップは仕事先から期待されることになるでしょう。仕事をこなすほかに、スキルアップのために自分で勉強する時間も必要になります。

でも、これは建築系の会社への就職を目指す大学生であれば、デメリットというよりメリットというべきでしょう。

これらのことから、デメリットは小さいといってよいでしょう。

資格

資格
CADオペレーターのアルバイトへの応募に際しては、資格がなくてもOKです。また、CAD未経験でもOKな場合もありますので、尻込みせずにトライしてみてください。

でも、当然のことながら、採用する側は資格者や経験者を採用したいはずです。資格を取得したり、経験したりしておけば、応募の際に有利になるはずです。資格は、将来、建築系の会社への就職や大学での勉強にも役立つことになります。

せっかく身に着ける技術ですから、ついでに資格を取ってみるのはよいと思います。
それでは、CADオペレーター関係の資格には、どんなものがあるでしょうか。

資格の種類

建築CAD検定試験

CADを使って建築図面を作図する技量を測る資格試験です。「一般社団法人全国建築CAD連盟(AACL)」という団体が認定しています。

資格は准1級・2級・3級・4級に分かれており、年に2回実施されています。

CAD利用者技術試験

CADに関する基本的な知識・スキルを評価するものです。「一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)」という団体が認定しています。

  • 2D CAD利用技術試験基礎
  • 2D CAD利用技術試験(1級・2級)
  • 3D CAD利用技術試験(1級・准1級・2級)

という種類があります。

まずは、実務経験不問であり、入口となる「2D CAD利用技術試験基礎」の受験からスタートすることでよいでしょう。

そのほか

CADだけの仕事だけでなく、一般事務的な作業も補助作業として依頼されることもあるので、Word、Excel、PowerPointは資格がなくても、基本的知識と使用経験があるとさらによいでしょう。

勉強方法

勉強方法
既にCADを使っていて基本的な操作は知っているという建築系の大学生は多いかもしれません。

でも、未経験なので経験しておきたいという方も少なくないと思います。
また、経験があってもスキルアップしたい、資格を取りたい、という場合の勉強方法の紹介です。

CAD専門学校

CADのスキルを確実に身につけられる方法です。

お金がかかる、学校に通う時間が必要になる、といったところは難点ですが、得られる知識や技術は無駄にはなりません。

CAD通信講座

通信講座で学ぶものです。

お金がかかるという点は専門学校と同じですが、専門学校よりコストが安く、勉強時間は自由に設定できるので、学業の隙間を使って勉強できるというメリットがあります。

専門学校ほどではありませんが、指導を受けることができます。

独学

「JW_CAD」などのフリーソフトを使用し、ネット情報や本から情報を得ながら学習する方法です。

コストは一番安く、勉強時間も授業の隙間を使ってできるというメリットがあります。

もちろん、わからない点は自己解決が中心になりますが、建築系の大学生であれば、学生同士のネットワークを利用して解決することができるはずです。

CADオペレーターのアルバイトの探し方

求人サイト

多くの求人件数があるので、求人探しの手段として主流である求人サイトで見つけるのが良いでしょう。
CAD未経験の場合は、「未経験歓迎」というキーワードでチェックすると良いです。
求人件数が多いので、勤務条件など自分の条件に合ったアルバイト先をしっかり見極めることが大切です。

その他

建築系の大学生には、CADオペレーターのアルバイトをしているひとは必ずいると思います。

ヨコやタテのつながりを活用してCADオペレーターのアルバイト経験者と接触して、良いアルバイトの見つけ方やどんな職場が良いかなど、生の情報を得てみると良いと思います。先輩が卒業するときなど、アルバイト先を見つけられるチャンスが得られるかもしれません。

まとめ

まとめ

建築系の大学生におススメなCADオペレーターのアルバイトについて、仕事内容やそれに必要な条件、探し方まで簡単にまとめてみました。
建築系の大学生とって、CADオペレーターのアルバイトの経験は、勉強や建築系の会社に就職する際に有利なものになるでしょう。
また、CADは建築系の会社だけでなく、各種工業製品、アパレル製品など幅広い生産の現場で導入されているので、このような業種の会社もアルバイト先として選んでみるのも、視野が広がって卒業後の就職先選びの際、参考になると思います。
条件も悪くないと思いますので、是非この記事を参考にしながら、積極的にトライしてみてください。