タリーズのバイトの評判は?体験口コミ徹底調査2023年最新版!

タリーズのバイトの評判は?体験口コミ徹底調査2023年最新版!

タリーズのバイトでキツイ 体験談ワースト3。口コミや評判も紹介
タリーズのバイトでの口コミや体験談を紹介します。仕事内容や時給や制度、職場の雰囲気や服装、きつかった事などあなたの不安を解消します。あなたが、これを読んでこのバイトが自分に合っているか、合わないのかの参考になればと思います。

タリーズでアルバイトを考えているあなたに、現職バイトの大学生に、色々な噂やその真実について語ってもらいました。経験者だからわかる事、職場雰囲気やバイトの裏事情など体験談を元に探って行きましょう

タリーズの仕事内容を紹介

タリーズのバイトと言っても次のように色々な仕事がありますので、それぞれに付いてご紹介します。

業務内容

  • キャッシャー
  • バリスタ
  • フロア
  • アテンド
  • 豆販売
  • 商品陳列・補充
キャッシャーレジでの注文受付の接客です。直接顧客と対面し、お店の看板となります。
バリスタキャッシャーが取った注文を、ドリンクカウンターでコーヒーなどを作ります。
フロアフロアでの下膳、フロアの清掃など
アテンド混雑時に顧客を整理したり、メニューを配布したいり、店内顧客が気持ちよく過ごせる様にサービスを提供する
豆販売、商品陳列・補充店内商品の陳列や補充を行う

このように、タリーズのバイトと言っても様々な業務があります。

タリーズのバイトでキツイ体験談ワースト3。

タリーズできつかった体験談のワースト3を口コミサイトより紹介します。

No,3 給料に合ってない仕事量

給料は研修中は930円、星1ランクで940円、星2ランクで950、星3ランクで970円
時間外労働はLINEなどの確認やeラーニングをやれと言われる。

No,2 初心者は最初覚えることが多い

e-ラーニングと言われるサイトで学習
季節ごとに新作があるドリンクやフードの調理

No,1 マネージャー 店長がやばい

混むとイライラしてきて、怒り方が大変幼稚。
しかも何言ってるかわからない

タリーズの特徴

タリーズの特徴
ラテアートはバリスタ業務に付くとやらせてもらえる

処遇と評価について

処遇は時給や給与面について説明します。
初めは査定賃金でスタートし、半年~一年で星1になると10円up、
その後星2になると更に10円upとなりますが、なかなか上がらないのが現状のようです。

メリット&デメリット

メリット(魅力)について。

  • 他の同業と比較してルールに厳しくない
  • 他の同業と比較してカフェは手作りなので飽きない、またラテアートなど技術を磨ける。
  • 働きながらコーヒーの資格が取れる
  • コーヒーは社割で半額
  • 店によるが、職場の雰囲気や仲が良くて休日に遊びに行ける

デメリットについて

  • 同業含めて業種的に時給が安く上がらない
  • 覚えること、やる事が多く慣れるまでは大変
  • きつい と言われる噂は、覚えることが多く覚えて慣れるまで大変
       しかし大変だが辛いと思わなかったとの声もあった

Job ローテーション

1時間ごとに3つの仕事をローテーションします。

  1. ウォッシャー :整理整頓=椅子拭き、掃除、食器洗い
  2. キャッシャー :会計を早く行う
  3. バリスタ :お店の顔でもあり、こだわるコーヒーを淹れます

面接と採用について

採用面接のQ&A

  • 志望動機は=タリーズへの愛情
  • スタバは?=スタバの方が忙しく大変そうだから
  • シフトはどのくらいは入れるか?

採用後研修

  • 研修は=3日間で店の歴史や接客、ドリンク作り方
  • 仕事の覚え方=OJTで働きながら覚えます
  • 制服は=黒ズボンと白ワイシャツは自前、エプロンのみ支給

合格率について

合格率はその時の採用人数と応募数に寄るので一概に出せません。しかし次の点で面接で店側の希望と合致すれば採用されやすいようです。

店側の要望ポイント

  1. 不足しているシフト(時間)
  2. 店の雰囲気にふさわしい見た目(身だしなみ)やマナー
  3. 期待される人物像 (志望動機や自己PR)
  4. 店に来たことがあって、商品の事をある程度知っている人

よかった事、悪かった事

よかった事

  • ドリンクを作るのが楽しい
  • 常連さんと話すのが楽しい
  • 接客を通して言葉遣いが身についた

悪かった事

  • e-leanningのサイト研修は自宅で無給
  • Jobローテーションが合わない人にはキツイ
  • 一部店舗だが、店長と合わずに辞める人も居た

現役大学生バイトの口コミ

こんな書き込みがありました
体験談

まとめ 人によって合う合わない、向き不向きがあります

この仕事に向く人

楽しく働きたい人!
給与重視よりも、コーヒーに携わる事が大好きで、基本的に人と関わり接客するとこが好きな人、そして楽しく働きたい人におすすめです。お店は学生中心なので、スタバほどはルールに厳しくなく、店舗によるが概ねの店は8割くらいが女性です。居酒屋などと比べると寄って絡むような客もいないので、女性など安心して働きたい人にもおすすめです!

この仕事向かない人

給与重視やマルチな仕事が苦手な人

時給重視や一時間ごとのJobローテンションや沢山の仕事を覚えるのが苦手な人。
カフェ業界全体の給与水準は異業種と比較するとそれほど高くありません。そのかわり力仕事も多くなく、特別なスキルも必要しません。よって給与重視で短時間で効率よく稼ぎたい人には向かないと思います。

Q&A

Q.店長が怖い? A.店によります。優しい店長も居るようです
Q.顔で採用が決まる? A.接客業なので印象は良いほうが良いですが、それだけではない

最後に

悪い書き込みが目に付きますが、次のように素敵な店もあるようです。
「分からないことは丁寧に教えてもらえたし、困っていると「大丈夫」とサポートしてくれました。仕事の覚え方に早い遅いがあるとは思いますが、人それぞれに合わせて無理なくトレーニングをさせていた印象」
すなわち店によって大きく異なるので、興味がある店を覗いて様子を見る事からおすすめします。