住宅展示場バイトはおすすめ?仕事内容から口コミ体験談まで徹底調査

住宅展示場バイトはおすすめ?仕事内容から口コミ体験談まで徹底調査

様々なモデルハウスが並ぶ住宅展示場。実はあまり知られていませんが、楽に多く稼げると人気のバイトのひとつです。空いた時間にがっつり稼ぎたい人必見!住宅展示場バイト、その具体的な仕事内容とおすすめポイント等を口コミや体験談をまじえてご紹介いたします!

住宅展示場バイトの仕事内容とは?

住宅展示場といえば、住まいの購入を考えている人や興味を持っている人…誰もが無料で訪れることができるモデルハウスのショーケースのようなものですよね。住宅展示場でのバイトと聞くと来場者の受付や接客はイメージしやすいかと思います。では具体的にどんな仕事を行っているのかみてみましょう。

来場者の受付・接客

来場者の受付対応は住宅展示場バイトのメインの仕事です。来場者へアンケートを配布し回収を行う他、お茶出しやプレゼントのお渡しを行います。物件の説明や提案などは住宅メーカーの社員が行うため、住宅や建築などの知識がなくとも取次が行えれば問題ありません。

呼び込み・誘導

お客様が来場されるのをただ待つだけではありません。モデルハウスの前を通りかかったお客様へ見学の誘導をしたり、駅や路上などで紹介チラシの配布などを行うことも住宅展示場バイトの仕事です。

片付け・清掃

業務開始前およびお客様が帰られた後の清掃や後片付けを行います。モデルハウス内はもちろん、植物の水やりなども大切な仕事のひとつです。

DM折り込みや発送などの事務作業

来場履歴のあるお客様や問い合わせをされた方へDMを準備し発送します。案件によってはモデルハウスの飾りつけやプレゼントの準備なども行うことがあります。

住宅展示場バイトのメリット・デメリットとは?

住宅展示場バイトのメリット・デメリットとは?

住宅展示場バイトのメリット

土日祝日限定で働ける&単発での募集も

来場者の多くは家族連れや夫婦であることから、仕事が休みの土日祝日が忙しいバイトです。そのため、週末限定や単発の募集が多いのが特徴です。平日は学業に忙しい学生や家事で土日しか空いた時間が作れない主婦にも向いているバイトだと言えます。
勤務時間はフルタイム(1日7時間程度)がほとんどのため、週末や夏休みといったまとまった休みに一気に稼ぎたい人にはぴったりです。

高時給かつ楽に稼げる

住宅展示場バイトの時給相場は1,200円~1,400円、日給だと1万程度と他のバイトと比べても高時給といえます。単発募集もしているくらいですので、仕事内容としても複雑なことは要求されず、比較的楽です。未経験でアルバイトを始めたい人や勤務ブランクのある人にとってもハードルが低いのではないでしょうか。

ビジネスマナーやコミュニケーション力が身につく

高額な商品を取り扱う仕事ですので、言葉使いやマナーには注意が必要な仕事です。大人から子供まで相手にする場面がありますので、対応をする中で基本的なマナーや身のこなし、コミュニケーション力が身につきます。
また、建築やインテリア、不動産などに興味がある人にとっては知識を身につけるいい機会となるでしょう。

住宅展示場バイトのデメリット

気候や季節によって仕事の大変さが左右される

モデルハウスの前や駅前など野外での呼び込みは真夏や真冬には環境的に厳しく感じることもあるでしょう。自身での体調管理が必要です。天候に左右されない屋内で快適に仕事をしたい人には向きません。

暇な時間も多く手持無沙汰に

時期などにもよりますが住宅展示場が混雑するということは滅多にありません。来場者がいないときや人通りもないときは仕事がなく手持無沙汰に感じるでしょう。暇な時間が苦にならない人にとってはぴったりのバイトですが、やりがいを感じられず飽きてしまう人もいるようです。

体力的にしんどい

住宅展示場でのバイトは基本的に立ちっぱなしです。来場者がいない場合は座れることもありますが、立っている時間が長いことで体力的にしんどいと感じる可能性があるでしょう。

住宅展示場バイトの口コミ・体験談

住宅展示場バイトの口コミ・体験談

住宅展示場バイトの口コミ

仕事が楽


平日は特に来場者が少ないため、暇すぎると感じる声も多いです。何もしない時間が苦にならない人にとっては最高のバイトといえます。

インテリアや建築を満喫


インテリアや建築に興味がある人にとっては至福のバイトかもしれません。建築や不動産業界に興味のある学生には特に勉強になりますね。

体力的にきつい


仕事内容は簡単でも外での呼び込みは天候の影響が大きいようですね。また駅から遠い住宅展示場も多いため、出勤が不便だという声も。

服装の制限が厳しい


接客がメインの仕事内容であることや扱っている商品が高額であることから、特に服装や身だしなみには厳しいケースもあるようです。

住宅展示場バイト体験談

結論①:機会があればもう一度やりたい

https://muukibun-blog.com/modelhome-job/
参考サイト ブログ「今日もむー気分」
勤務日の天候によりつらい部分もあったが時給もよく楽な点がよかったという声。家族連れのお客様も多く子供の遊び相手をするケースもあるようです。子供好きの人や人と接することが好きな人には特に向いているようですね。

結論②:しんどい

https://koodoriblog.com/jyutakutenjijyou-kuchikomi
参考サイト ブログ「まいにちこおどり」
時給は高く職場の煩わしい関係構築なども不要な点はよかったが、何もしない時間が多くしんどかったといった声もあります。「暇」をポジティブに捉えるかネガティブに捉えるか感じ方の違いによっておすすめが大きく分かれる仕事のようです。

住宅展示場バイトの注意点

選考が通りいよいよ住宅展示場のバイトが始まる…その前に確認しておきたい注意点をチェック。気持ちよく働けるようにルールや心構えを頭にいれましょう。

働く際の服装は?

住宅展示場のバイトの仕事は主に接客、そして営業的な要素もあります。最低限のマナーとして身だしなみには気を付ける必要があります。服装はスーツでなくてよいところも多いようですが、男性は襟付きのシャツやポロシャツ、ボトムスはチノパン等清潔感のある服装が常識的です。女性も襟付きシャツやブラウスにひざ丈スカートやチノパンなどが無難だと言えます。勤務先によって異なるため不安な場合は事前に確認することをおすすめします。

分からないことは営業や担当者に取り次ぐ

不動産の知識は不要といっても、お客様にとっては住宅展示場のスタッフの一人には変わりありません。分からないことは安易に答えることなく必ず営業や担当社員に取り次ぐようにしましょう。一つのミスが大きなクレームにつながる可能性もあります。

体調管理に気を付ける

屋外での仕事では寒さや暑さによって体調を崩す可能性もあります。防寒や水分補給などを忘れずに、くれぐれも体調管理には注意するよう気を付けましょう。また住宅展示場によっては、コンビニなどのアクセスが悪い場合もあります。休憩時間の食事なども事前にシミュレーションし業務に支障をきたさないようにしましょう。

まとめ

比較的楽に高時給で働ける住宅展示場バイトは短期間でまとめて稼ぎたい学生や主婦にぴったりの求人です。募集自体が少ないうえに人気バイトのため、求人を見つけたらすぐに応募してみるのがおすすめです。興味を持った方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。