きついと思われがちな、ガソリンスタンドのアルバイト。仕事内容は?なぜ、きついと思われている?資格は必要?学生でもできる?コミュニケーション能力を高めたり、仕事をしながら車関係の知識や資格取得のための実務経験ができたりする魅力。待遇についても紹介します。
ガソリンスタンドのバイト、仕事内容とは?
ガソリンスタンドには有人型(フルサービス)と無人型(セルフサービス)があり、仕事内容は少し異なります。どちらも接客という点は共通していますが、フルサービスは客に対応する機会が多く、やらなければならない作業がいくつかあります。セルフサービスは店舗の維持・監視を中心とした仕事となります。
フルサービス(無人型)の仕事内容
- 車の誘導
- 給油や窓拭き、吸い殻やごみ捨て
- 洗車やオイル交換、タイヤ交換などのサービス
- 簡単な点検作業
- 会計作業
フルサービスでは、接客しながらの作業になり、車の誘導、給油や窓拭き、吸い殻やゴミ捨てが中心となります。また、簡単にエンジンルームの点検を行うこともあり、知識やスキルも必要です。(社員の方が行う場合もあります)キャンペーンの紹介や洗車やオイル、タイヤ交換などのお勧め・作業を行います。
セルフサービス(無人型)の仕事内容
- 給油機の説明やトラブル対応
- 洗車やオイル交換などのサービス
- 店舗清掃や機械メンテナンス
セルフスタンドでは、スタンドの様子をみることが業務の中心となります。客から依頼があれば洗車やタイヤ交換なども対応します
ガソリンスタンドバイト、勤務時間は?
ガソリンスタンドは、24時間営業しているところも多いため、シフトについては融通が利くところが多くあります。18歳以上であれば深夜シフトにも入ることができます。期間や早朝、深夜などの時間帯の要望においても対応してもらえる可能性があります。時間帯によって、仕事の大変さが変わります。昼の時間帯は車の量が多く、夜になると減り、深夜においてはまったく来ないこともあるようです。時間に融通の利く学生にはピッタリかもしれません
ガソリンスタンドバイトはきつい?
ガソリンスタンドのバイトがきついと感じるのはなぜでしょう?仕事の魅力を含め紹介します
魅力、メリット | きついと思われるところ |
---|---|
|
|
ガソリンスタンドには、様々な車種の自動車が来店します。そのため、車やバイクに興味をもつ人にはとても適した仕事といえます。また、給油機やエアー・コンプレッサーの操作、メンテナンス機器や部品の取り扱いなどは、細かい作業や機械いじりが好きな人にも向いています。
屋外での仕事が中心ですし、タイヤなどの重量物も扱います、体力に自信がある人には特に向いているといえます。繁忙期や休日には、ひっきりなしに車が来ることもあり、優先順位も考えるなど、頭も使うようです。また、来店する人は、ガソリンの給油、灯油の購入、車検や点検、オイル交換名のメンテンナンスのほか、ほかの地域から訪れた人に道やおすすめの店を質問されたりすることもあります。人とコミュニケーションを取るのが得意な人におすすめの仕事です。
実際にバイトをしていた人の声からは
- 自分が少し間違えたり見落としてしまうだけで危険が起こる仕事なので、気を抜けないところが大変
- 洗車作業は特に体力的にきつい
- クレーマーや話の通じない人がたまに来る
- 基本的にお客様が来ない時はとても暇なので楽
- 常連のお客様とコミュニケーションを取ることが楽しい
- 社割で給油できるので、安く済ませることができる。洗車も半額
- 夜間は仮眠室があったので、一人勤務の時以外は適度の休憩や仮眠を取り、体の負担もほとんどない
これらから、一概にきついとは言えないこともわかりました。社割などお得な部分もありました。しかし、手荒れになる。クレームを言われる。礼儀に厳しい。安全の責任がある。大きな声を出さなければならない。など、不向きな方もいるようです。
ガソリンスタンドのバイト、時給の相場は?
時給は、地域によって差があります。首都圏では、平均時給1,205円、関西では1,104円、東海では1,091円((2025年2月度)リクルートジョブズリサーチセンターによる)となっています。夜勤や早朝であれば、さらに割増されると思われます。
ガソリンスタンドバイト、どんな人が向いている?
- 車やバイクについての知識やスキルを身につけたい人
- 人とのコミュニケーションをとるのが好きな人
- 体を動かすことが好きで、体力に自信がある人
ガソリンスタンドバイト、資格は必要
資格や免許は、特に必要ないようです。運転免許をもっていなくても採用されるスタンドが多くあります。しかし、運転免許がある人は、店舗内で車を移動させることができ、優遇されることもあります。また、危険物取扱者資格は、店舗によっては、採用後に取得をお願いされることもあるようです。
まとめ
alt: ガソリンスタンドバイト画像
ガソリンスタンドのバイトは、資格などは必要なく、誰でも始めることができます。勤務時間を自分の都合に合わせて設定することができ、時給も高めなので、シフトを長い時間入れればガッツリ高収入を得ることができます。時間に融通が利き、体力もある学生にも向いているバイトといえます。しかし屋外の作業が中心になるため、暑さや寒さを感じやすく体力を消耗することや油を扱うことでのにおい・汚れがつくこともあり、きつい仕事と思われてしまう点もあります。
コミュニケーションが得意な方、車好きな方に向いている仕事で、車の基本的なメンテナンス・洗車方法・点検など車に関する様々な知識を得られます。また、「危険物取扱者免許」や「自動車整備士」などの資格取得に必要な経験を積むこともできるでしょう。
将来的に車に関わる仕事をしたい人は、ガソリンスタンドのアルバイトは、やってみる価値があるといえるでしょう。