「ゴールデンウィークに何の予定もない」と嘆いている大学生の皆さん、ゴールデンウィークにやるべきこと、それは「バイト」です。!
ゴールデンウィークは、旅行やレジャー、イベントなど各地で人出が増えるため、バイトの求人が大幅に増えます。その結果、高時給の仕事だったり、ゴールデンウィークならではの仕事だったりと、短期間でがっつり稼げるチャンスなのです。
この記事では、GWバイトのメリットや注意点、そして、「ゴールデンウィークに稼げるおすすめのバイト18選」をご紹介します!
GWバイトのメリットと注意点
ゴールデンウィークならではのバイトを経験できる
ゴールデンウィークは、観光地やテーマパーク、デパートなどあらゆる場所で人出が多くなるため、通常では募集しない特別な求人が募集されます。観光地での宿泊付のバイトや、特別なイベントなどで、お金を稼ぎながら思い出に残る経験をすることもできるでしょう。
単発・短期や高時給な求人が増える
ゴールデンウィークは、1日だけ、あるいは数日間という単発・短期の求人の募集が多くなります。また、多くの業界が繁忙期となるため、アルバイトの時給は通常よりも高く設定される傾向にあります。つまり、ゴールデンウィークは短期間でたくさん稼げる絶好の機会なのです。
GWバイトの注意点
ゴールデンウィークは、バイトの求人数は全般的に増えますが、レアなバイトや、高時給のバイトなど、人気のある求人はすぐに決まってしまいます。特に「ゴールデンウィークならでは」のバイトに挑戦してみたい人は、できるだけ早めに探し始めることが重要です。
仮に出遅れた人も、単発や短期バイトの中には、直前の募集はもちろん、面接不要、即日現金払いOKといった求人もありますので、自分の希望するGWの過ごし方や働き方に合わせてバイトを探してみてくださいね。
では、早速「ゴールデンウィークに稼げるおすすめのバイト18選」をご紹介します。
【GWの思い出つくりにも!】観光・リゾート関連バイト
ゴールデンウィークならではのバイトの1つが、リゾートバイトです。
リゾートバイトとは、観光地にあるホテルや旅館、飲食店などのスタッフとして働くアルバイトです。宿泊や食事がついているものは旅行気分を味わえたり、バイト仲間や現地の人などと新しい出会いがあったりと思い出に残る体験ができるかもしれません。
1.ホテル・旅館スタッフの仕事
ホテルや旅館などの宿泊施設のスタッフとして働く仕事です。仕事内容は、フロント業務から、調理補助、配膳、清掃まで様々な職種があります。社員寮での宿泊や食事は勤務先の負担になる場合がほとんどで、休憩中には温泉に入ったり観光したり、お金を稼ぎつつ、旅行気分も楽しめるというのが魅力です。通常は夏に1~2ケ月の住み込みが多いですが、繁忙期であるゴールデンウィーク中も短期・単発の求人がでていることがあります。
2.観光地のスタッフの仕事
観光地では、ホテルなどの宿泊施設以外にも、飲食店や土産物屋、レジャー施設やゴルフ場などで多くの求人がでます。仕事内容はさまざまですが、接客や裏方が中心となります。観光地の場合、宿泊や食事がついている求人もあり、基本的な勤務時間は1日8時間で、残業があることも多く、日常から離れた土地で、しっかり稼ぐこともできます。
【GWはイベントがいっぱい!】イベント関連バイト
ゴールデンウィーク中は、ライブやコンサート、スポーツの試合、セミナーなどさまざまなイベントが開催されます。イベント関連のバイトは、高時給ながら、未経験者でも採用されやすい仕事です。イベントによって1日~数日間と、単発・短期の求人が多く、ゴールデンウィークのバイトに最適です。
3.ライブやコンサートの仕事
音楽好きな人におすすめなのが、ゴールデンウィーク中に開催される、ライブやコンサートのスタッフです。仕事内容としては、チケットもぎり、受付案内、誘導、グッズ販売、ケータリングなど運営にかかわる仕事と、会場設営や搬入・搬出作業など設営にかかわる仕事があります。観客としてではなく、裏方として音楽イベントに関わるのも、おもしろい体験になるでしょう。
4.球場やスタジアムの仕事
スポーツ好きにおすすめなのが、野球やサッカーなどのスタジアムスタッフの仕事です。
仕事内容としては、チケット販売・もぎり、座席案内・誘導、球場内巡回、清掃などです。その他、時給+歩合制のビールの売り子の募集などもあります。
スタジアム・球場スタッフの募集時期は、シーズン開幕前から求人を募集することが多いため、興味のある人は、春から秋頃に早めに求人を探してみましょう。
5.イベント警備の仕事
体力のある男性におすすめなのが、イベント警備です。仕事内容としては、イベント会場や駐車場での警備・誘導ですが、研修を受ければ、未経験者でも働くことができます。イベントによって勤務時間はさまざまで、天候や気温によっては体力的にきついこともありますが、その分時給が高く、しっかり稼ぎたい人には魅力のあるバイトです。
【GWに笑顔を届ける!】レジャー関連バイト
ゴールデンウィークは、家族や友人と一緒に、遊園地や水族館などのテーマパークやアミューズメントパークにお出かけする人が増えるので、普段はあまり募集されないようなレアなレジャー関連のバイトも募集されます。高時給な仕事が多く、テーマパークの特別な雰囲気を感じながら働けるというのも、他とは違う大きな魅力です。
6.テーマパーク・アミューズメントパークの仕事
テーマパークやアミューズメントパークのスタッフの仕事内容には、パーク内やアトラクションの案内や誘導、清掃、警備、グッズ販売など、さまざまな職種があります。ゴールデンウィークに遊びに来たお客さまに、安全に楽しい時間を過ごしてもらい、素敵な思い出を作ってもらえるよう、笑顔を忘れず接客しましょう。
7.着ぐるみ・キャラクター・ヒーローショーの仕事
仕事内容は、着ぐるみを着て、お客様のお出迎えや握手、写真撮影などを行います。キャラクター以外にも戦隊ヒーローになってステージに出演するような仕事もあります。ダンスや演劇の経験があると歓迎されますが、事前に無料レッスンを受けることが多いので、未経験でも応募できます。また、司会やMCといった、着ぐるみ以外のバイトもあります。
【GWは大にぎわい!】商業施設・催事関連バイト
ゴールデンウィークは、デパートやショッピングモールなどの各地の商業施設に出かける人が増えます。そのため、お客さまが増えることを見越して、催事やキャンペーンを開催したり、各ショップでも特別セールを行ったりします。また、デパ地下などの食品売り場でも、帰省のお土産や総菜やスィーツを買う人でにぎわうため求人も多くなります。
8.催事・キャンペーンの仕事
ゴールデンウィーク中に、商業施設や駅前など人出が増える場所では、催事やキャンペーンを実施することが多く、期間限定のスタッフの求人があります。仕事内容は、新商品や新規オープンしたお店のチラシやサンプルを配布したり、イベントを行っている場合は来場者の案内や説明、販売を担当したりすることもあります。商品やお店を積極的にPRする仕事ですので、初対面でも人見知りしない、人に接するのが好きな人におすすめです。
9.試飲・試食販売の仕事
ゴールデンウィークに増えるお客さまを目当てに、スーパーやデパートの食品売り場などでは、メーカーの新商品やおすすめ商品の試飲・試食コーナーの求人が増加します。仕事内容は、試飲や試食をすすめるだけでなく、食品の盛り付けや簡単な調理をすることもあります。仕事場が毎回変わる代わりに、一般的な販売よりも高時給なことが多いため、大声で声かけができたりと、接客が得意で、短期間でしっかり稼ぎたい人にはおすすめです。
10.デパ地下やモールの食品売り場の仕事
おいしいものが好きな人におすすめなのが、デパ地下やモールの食品売り場の仕事です。仕事内容としては、惣菜、スィーツなどの食品を量ったり包装したり、レジ打ちをしたりと販売が中心ですが、試食やキッチンスタッフなどの業務もあります。従業員割引でスイーツや総菜をお得に買えたり、フロアのさまざまなお店をみて、食品やスイーツの最新トレンド情報を入手したりもできるのも楽しい魅力です。
11.洋服や雑貨販売の仕事
ゴールデンウィークは食料品に限らず、アパレルや化粧品、雑貨などの販売の求人も多くなります。仕事内容は各ショップによって異なりますが、セールなどを行っている場合は販売や発送などのアシスタントなどが主な業務になります。接客やファッションが好きで興味のある人には、おしゃれな雰囲気の中で働いたり、この機会に憧れの仕事を体験できたりとおすすめです。
【GWは母の日直前!】母の日関連バイト
ゴールデンウィークは、5月第2日曜日の母の日が近いため、母の日のギフトに関連した短期アルバイトの求人も増えます。ギフトの定番はお花ですが、最近は、お母さんが欲しいものをプレゼントしたり、ECサイトを利用したりする人が多いので、倉庫での梱包やピッキング、物流のお仕事も繁忙期になります。
12.花屋の仕事
母の日の定番プレゼントといえば、カーネーションなどお花を贈ることが多いため、花屋でのバイトの求人が増加傾向にあります。仕事内容はお店によって異なりますが、花の水揚げや手入れ、レジ打ち・販売、発送などになります。上達すると、ブーケやアレンジメントをつくるサポートを任せられる場合もあるかもしれません。きれいな花に囲まれた職場で、花の知識やアレンジ技術を学ぶこともできるので、花や植物が好きな人にはおすすめの仕事です。
13.倉庫・梱包の仕事
母の日ギフトを扱う倉庫では、ゴールデンウィークから母の日にかけて求人が増えます。
仕事内容としては、倉庫や物流センターにて、さまざまな商品を出荷指示に合わせてピッキング(棚から持ってくる)したり、梱包したり、検品したりが中心になります。内容が簡単で、未経験でも応募しやすいにもかかわらず、高時給の仕事が多く、短期間や夜勤の仕事などもあるので、ゴールデンウィーク中にしっかり稼ぎたい人にはおすすめです。
14.物流の仕事
倉庫で準備された商品は、その後贈り主へ届けられますので、物流の求人も増えます。仕事内容は、入出庫作業、仕分け、配送、配達などです。配送・配達には普通自動車免許が、トラックの場合は中型・大型免許が必要になるため、大学生には少しハードルが高いかもしれませんが、助手席に同乗して、配送をサポートする配送助手の募集などもあります。高時給の求人が多いですが、重い荷物を運ぶこともあるので、体力に自信があり、集中的に稼ぎたい人におすすめです。
【GWにがっつり稼ぐ!】単発・短期・高収入バイト
ゴールデンウィーク限定ではないながら、単発・短期で、高時給な、がっつり稼げるバイトをご紹介します。これらのバイトは定期的に募集はあるものの、ゴールデンウィーク中は求人全般が増えたり、通常スタッフが長期休暇をとったりして、人出不足になるため、普段よりも高く時給が設定されることもあります。
15.引っ越しの仕事
ゴールデンウィークは、長期休暇中に引っ越しをする人が増えるため、バイトの募集が急増します。仕事内容は、荷物の梱包、運び出し、積み下ろし、家具の設置などになり、基本的に力仕事になるため、体力に自信のある人におすすめです。かなりハードな分、高時給な仕事になりますので、ゴールデンウィーク中に、集中的に稼ぎたい人におすすめです。また、女性の場合は、荷造りや掃除など軽作業スタッフとして募集している場合もあります。
16.交通量調査の仕事
道路の交通量を調査する仕事です。交差点や歩道などに座り、車・人・自転車などをカウントしていきます。基本的に屋外となるため、天候や気温により大変さが左右されますが、比較的気候のよいゴールデンウィークはおすすめです。短時間で交代しながら行うため、拘束時間は長くても、休憩が多くて実働時間は短く、高収入で意外にコスパのいいバイトです。
17.宅配・デリバリーの仕事
ゴールデンウィーク中は、家族や友人と集まったり、家で過ごす時間が増えたりして、デリバリーを利用する人が多くなります。そのため、バイクや車、自転車などで、料理を配達する宅配やデリバリーの求人も増えます。ピザ店やファミレスなど特定の店舗に勤務して、その店の料理を運ぶものと、デリバリー会社に勤務して、様々なお店の料理を運ぶものがあります。短時間から働けるため、ゴールデンウィークに予定があっても、すきま時間を活用して稼ぐこともできます。
18.清掃員の仕事
普段はオフィスビルなどが中心の清掃の仕事も、ゴールデンウィーク中は、ショッピングセンターやテーマパーク、ホテルなど人出が増える場所での求人が増えます。チームを組んで清掃していくため、未経験の人でも応募できます。連休中は、通常スタッフが休みをとることもあるため、ゴールデンウィーク限定で高時給の求人が出ることもあり、短期間でしっかり稼ぎたい人は調べてみてはいかがでしょうか。
まとめ
「ゴールデンウィークにおすすめの稼げるバイト18選」をご紹介してきましたが、働いてみたい仕事はありましたか?
ゴールデンウィークは、休みをとって各地へ出かける人が増えることで、求人が増えるのに人出は不足します。そのため、「ゴールデンウィークならでは」のバイトや普段は募集が少ない人気バイトの求人が出たり、単発・短期で、高い時給の求人が増えたりします。
さまざまなバイトや働き方がありますので、自分の理想の過ごし方に合わせて、楽しくしっかり稼いで、ゴールデンウィークを満喫してくださいね。